2月18日開催「いわき×中野」イベント

| カテゴリー Vol46, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2017-02-05

Contents10

46_28-29_title

 

来る2月18日(土)は、中野と福島県いわき市を結ぶ催しが2つ!

 

松﨑康弘ディナーコンサート 18:45~

46_28-29_01
★物産市を終えた夜、中野駅南口から3分のナカノバ食堂で、「松﨑康弘ディナーコンサート」を開催!実は松﨑さん、日本でも屈指のギタリスト…オリーブの森づくりに奔走するなか、ギターを奏でる時間もなかなか取れなかったところ、思いの丈は、第2の故郷・NAKANOの皆さんにお聞きいただきたい~久々のソロ演奏の機会をつくってくれました!

 

福島いわき物産市 10:30~17:00(売り切り次第終了)

46_28-29_02
★JR中野駅のご厚意により、駅北口券売機前で東北復興支援の一環として「福島・いわき物産市」を開催! ※写真は昨夏の物産市

 

オリーブプロジェクト近況

 昨年中野区で実施した「オリーブの祭典」から約9か月を経て、「NPO 法人いわきオリーブプロジェクト」は、2018 年度のオリーブ栽培の事業化に向けて新・プランを発動する間際に来ています。また、オリーブの森構想も中野の皆さんの力を沢山お借りした「オリーブ基金」を運営し(今も全国各地に支援の輪が拡大中)、オリーブの啓蒙と発信活動、試験圃場の拡充からハウス管理、苗木栽培、加工所整備・運営と、休む間もなく、山積する課題に取り組み、これを推進。一つ商品のみならず、人の営みに包括的に携わる農作業を中心とした「森づくり」の価値を、いわきオリーブのブランディングのカタチで展開することが明確化されました。
 この最前線には、いわき食彩館(地場産品を取扱い、スーパーとカフェ機能を併せ持つ情報発信型の地域振興拠点・ショップを目指す)を中心として、鈴木製麺をはじめとする福島県内加工業者、長野県飯綱町に本社があり6 次産業化の成功例として名高いワイン食品メーカー・サンクゼール(食彩館内にも商品展開)、そして、首都圏・中野⇔いわきを結ぶ文化と経済のトンネル開拓者の役割を担うエフ・スタッフルーム等と連携を強化、新しい食文化・生活体験の創出に、確かな手ごたえを感じているところです。

▲雪にも負けず、北限のオリーブたくましく

▲雪にも負けず、北限のオリーブたくましく

 

編集長 藤原より

さあ、そこで18日のイベント…主催者の心持は「新年度を前に、ステップアップを目指す前夜祭の趣き、土曜日の中野散歩は北口駅前物産市の売り声もにぎやかに、南口トゥインクルの小路に情感あふれるアコースティックギターの音色を聴いて、オリーブの森について夢を語るひととき…読者の皆さまとご一緒できれば幸せです」に尽きるのであります♪(藤原秋一)

 

▶お申込み・問い合わせ先
(株)エフ・スタッフルーム/おこのみっくす編集部
電話 03-5340-3968(平日 10:00 ~ 19:00) E-Mail oconomixmag@f-staffroom.co.jp

 

mokuji next

 
 
 

特集・なかの健康ライフ(1)【イスクラ薬局中野店】

| カテゴリー Vol46, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2017-02-05

Contents04
kenkoicon kenko_iskla kenko_goldgim
sanso_icon kenko_kineshio

 

46_12-14_title01

 1月に日本気象協会が発表した「2017年春の花粉飛散予測」によれば、2016年の花粉飛散量と比べると、西日本を中心に2 ~ 3倍となるエリアもあるそう。既に症状に悩まされている方もチラホラと…。そこで今号では、パンダの看板でおなじみ、イスクラ薬局中野店・今井店長に「冬から始める花粉症対策」について、そのポイントを伺いました。今井店長曰く、「花粉症の方はもちろんのこと、突然発症する人も年々増えているため、まだ花粉症でない方にもぜひ取り入れて欲しい身体の春支度です」。ちょうど今が始めどき! 少しでも気持ちよく心穏やかに春を迎えましょう。

 

花粉症予防は、身体のタイプ別に実践しましょう!

 中医学で考えられる身体のタイプ別によって、より効果的に花粉を寄せ付けない体質を目指すことができます。よくある症状によって3つのタイプに分けられますが、さて、あなたは? それでは、まずタイプ別に花粉症予防に効果的な食材をご紹介していきましょう。さあ、食養生で体質改善、レッツGo !
46_12-14_01 _ 46_12-14_02 _ 46_12-14_03
主な症状 _ 主な症状 _ 主な症状
めまい、顔色が白い、動悸、不眠、精神の不安定、月経不順、月経の量が少ない。その他、白髪、脱毛、皮膚の乾燥、手足の冷え、舌の色が淡いなど _ 憂鬱、不安、怒りっぽい、不眠、胸苦しい、胃もたれ、胃痛、下痢または便秘、月経不順 _ 息切れ、汗をかきやすく風邪をひきやすい、疲労、倦怠感、食欲不振、腰痛、冷え性、舌の色が淡い
オススメ食材 _ オススメ食材 _ オススメ食材
●なつめ ●クコの実 ●干しぶどう ●いちご ●レバー ●にんじん ●ほうれん草 ●イカ ●黒ごま _ ●パセリ ●みかん ●梅干し ●ゆず ●ジャスミン茶 ●オレンジ ●玉ねぎ ●らっきょう _ ●大豆 ●山芋 ●しいたけ ●鶏肉 ●はちみつ ●タラ ●キャベツ ●じゃがいも
46_12-14_04 _ 46_12-14_05 _ 46_12-14_06

 

46_12-14_07 46_12-14_08 ■イスクラ薬局中野店 薬剤師・手塚さん…「中医学では、花粉などが身体に進入するのを防ぐ役割を果たしているのは衛気(えき)と言われています。衛気は、身体の表面(鼻やノドの粘膜等)にバリアのように存在。だから、体内の衛気が不足すると鼻水が出たり目がかゆくなるのです」

 

花粉症になったら少しでも症状をやわらげる食養生を

 発症してしまったら、症状を抑えるのに効果的な食材を積極的に取り入れるようにしましょう。また、花粉症やアレルギー症状にオススメの漢方薬もご紹介します。
オススメ食材 _ オススメ漢方
●トマト
●きゅうり
●もやし
●菊花茶
●セロリ
●菜の花
●薄荷(ハッカ)
●大葉
●春菊
_ ●イスクラ衛益顆粒S(えいえきかりゅう)…3つの植物性生薬(オウギ、ビャクジュツ、ボウフウ)から抽出したエキスを製剤化したもの。虚弱体質、疲労倦怠感、寝汗の改善に。花粉やダストなど外部に対する身体の抵抗力が低下しているときや、元気が足りず寝汗をたくさんかいてしまうときに、元気を補い身体の調子を整えることで、風邪や花粉に対する抵抗力をつけていくのにオススメです。
●イスクラ鼻淵丸(びえんがん)…「イスクラ鼻淵丸」は、植物性生薬のシンイ・ソウジシ・キクカ・センソウ・キンギンカから抽出したエキスを丸剤としたもの。膿汁の排泄を促進して炎症を和らげ、また鼻腔の通気を良くし、特に鼻水がつらい花粉症の方にオススメです。
46_12-14_09 _ 46_12-14_10
要注意!過ぎたるは花粉症に至るいばらの道 _ 今井店長より●お役立ちメモ
オススメしたい食材と合わせて、できるだけ控えて欲しい食材もあります。それは…◆ナッツやチーズなどの栄養価が高い食材 ◆脂質が多い揚げ物 ◆糖分が多いお菓子類やスナック菓子 ◆辛すぎるもの(薬味程度はOK) ◆お魚は生よりも火を通したメニューがオススメ ◆お酒はほどほどに――といったもの。特に、花粉症の人は食べた翌日は症状がひどくなることがあるのでご注意ください。 _ 46_12-14_11  冬から春を迎える季節の変わり目は、寒暖の差が刺激となって粘膜の炎症につながります。身体のバリア機能が乱れると、花粉症の攻撃に身体が負けて発症しやすくなります。気を付けるポイントは、寒暖の差&湿度の上がり下がり。やはり外出時のマスクは予防に効果的で、さらに加湿器などで湿度を最適(50~60%)に保つよう心掛けましょう。
p24-05 p24-04

▼お店へのアクセス方法を動画でご案内▼

 

イスクラ漢方セミナーを終えて・・・

  昨年10 ~ 12月にかけて実施したイスクラ薬局中野店主催(おこのみっくすプロデュース in ナカノバ食堂)の初めての漢方セミナーは、予想以上の大反響でした。「またイスクラ漢方セミナーをやって欲しい」という参加者の声も続々。その感想の一部をご紹介します。セミナーで学んだことを、既にご自身の健康ライフに役立てている方が多いようですよ!
46_12-14_12 ●中医学というとなんとなく難しい気がして踏み込めずにいましたが、このセミナーを受けて、本当に日常的に組み込みたいものだなぁと思いました。漢方生活、末永くやっていきたい。 _ 46_12-14_13 ●薬膳のレシピはとても簡単で家で作ってみました。なつめや蓮の実など今まで利用していなかったものを新しく取り入れることができて良かったです。
46_12-14_14 ●もっと早く知っていたら良かったのに…と思うことがたくさんありました。手遅れかと思いますが、やれることだけでも頑張りたいと思いました。 _ 46_12-14_15 ●参加して本当に良かったです。自分で自分の身体を知って対処できることがとても魅力的。生活を見直して早期のうちに病気を予防する、という中医学の考え方を学べたことが収穫です。
46_12-14_16 ●もっと難しい内容を想像していましたが、ちょうどいいレベルで良かったです。一回来られなかった回が悔やまれてなりません(資料をいただけたのは本当に嬉しかったです)。 _ 46_12-14_17 ●管理栄養士として高齢者の方の献立を作っています。少しでも身体に良いものを、と日々思っていた中で、これからは薬膳も取り入れていこうかと思います。
46_12-14_18 ●薬膳の勉強をしていますが、分からなかった疑問が講義で理解でき、また質問にも丁寧に教えてくださるので、とても分かりやすかったです。 _ 46_12-14_19 ●とても有意義でした。できる範囲で普段の生活に取り入れたことで、心身ともに良い変化を実感しています。
46_12-14_20 ●経穴(ツボ)の話が面白く、もっと詳しく聞きたいなと思いました。お灸についても知りたいです。 _ 46_12-14_21 ●特に役に立ったのは薬膳料理で、食べ物から身体を整える大切さを知りました。
46_12-14_22 ●本やネットでは分かることではない内容のお話しを聞くことができて、楽しくタメになりました。 _

お知らせ

 次回セミナーはGW明けに開講予定。只今、一生懸命準備中! 詳細は決まり次第、おこのみっくすのWEB、Facebook、Twitter、イスクラ薬局Twitterなどでお伝えします!
 今ならご要望にもお応えできるかも…「こんな内容について知りたい・聞いてみたい」と思うことがありましたら、おこのみっくす編集部までお寄せください!

[問い合わせ]03-5340-3968

 

mokuji next

 
 
 

ビールが良く合うつまみ●中野の夜のお店ご案内

| カテゴリー Vol45, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-12-05

p10-11_01

p10-11_title01

おまかせください、中野の夜のお店ならアサヒビールがごあんない

「冬には街が湯気を立て、のれんをくぐれば、冷た~いアサヒビールのお出迎え!
 ほくほくと中野の夜の逸品が、アサヒビールは大好きです。かなうものなら…
  ぜひ、ご一緒にビールの似合うあの店この店、お会いしたいと願っています。
 中野の街を思い描けば、心の渇きも潤します、アサヒビールと逸品つまみ! 
中野の夜の物語~まだ見ぬ扉を開いてみませんか? 第一部の始まりです」

香箱蟹

 

大連餃子

p10-11_02   p10-11_03
エスニックな香りがやみつき。
骨付き肉にかぶりつく至福

和ごはん一献 丸屋
住所:中野区東中野4-23-1
☎03-3361-2875
  もちもちの皮、パリパリの羽根、
あふれる熱々の汁

大連餃子の秀輝堂
住所:中野区弥生町3-14-5
☎03-6304-2117

 

長崎郷土料理「ハトシ」

 

牡蠣のソテー

p10-11_04   p10-11_05
海老のすり身のはさみ揚げ。
長崎名物しっぽく料理

和食処 とっとっと
住所:中野区野方 5-18-13
☎03-3338-3021
  旬の広島産カキを
オリーブオイルとバターで薫り高く

レストラン ピアノピアノ
住所:中野区若宮 3-36-11
☎03-3336-4525

 

自家製おぼろ豆腐と
2016いわき産オリーブ添え

 

羊スペアリブ
長葱クミン傷め

p10-11_06   p10-11_07
フレッシュチーズのような!
自家製おぼろ豆腐とオリーブの妙味

串揚げと日本料理 たけはら
住所:中野区弥生町 2-29-2
☎03-3229-8485
  エスニックな香りがやみつき。
骨付き肉にかぶりつく至福

味香坊 Mikoubou 
住所:中野区沼袋 4-1-17
☎03-5942-8181

 
p10-11_title02

いわきオリーブ2016収穫祭に参加して

| カテゴリー Vol45, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-12-04

▲いわき産オリーブ(品種・レッチーノ)の塩漬け。お酒にピッタリ!

p14-16-title01
p14-16-title03

10月8・9日、中野からも「オリーブのはばたきの会」ボランティア一行40名超がいわきへ。雨天ながらも2日間の作業で140㎏を上回る成果! 11月12日には再び収穫祭フィナーレにも参加しました。来年の再会を約して、皆さんお元気で、オリーブさん頑張って!

 

p14-16-title05

 

p14-16-title02

 なぜ、福島・いわきにオリーブなのですか?たくさんの人から問われてきました。
 オリーブはあたたかい地域、温暖な地中海とか、国内なら小豆島とかの話じゃないの?
 本当に北の方でできるのかしら?たくさんの人に不思議がられました。
 1千年とか2千年とか、ヨーロッパにはオリーブの歴史があるのでしょう?そんなところの商品と競争できないと思うけど?詳しい方には、ずいぶん疑問視されたものです。そもそも、福島のオリーブって、放射能は大丈夫なの?ある時は気の毒そうに無言で、また、はっきりと声に出して、そんなものを応援してもねぇ…、これも何度も何度も繰り返されてきた会話です。
 私たち中野・オリーブのはばたきの会&おこのみっくすマガジン編集部も、NPO法人 いわきオリーブプロジェクトの皆さんと出会って、こんなにも深いお付き合いができるようになるとは、実は思ってもみませんでした。2011年震災の年の₅月に、東北復興チャリティー・イベント「縁が輪市」を開催し、プロジェクトの理事長・松﨑康弘氏と親交を深めながら、「オリーブの挿し木・苗木の植え替えワークショップ」、「いわきと中野の中高生による討論座談会」、「いわきオリーブ畑お手伝い・中野で育てた苗木をいわきの地に植えようバスツアー」、そしてオリーブ列車が走り、オリーブの祭典・オリーブ料理グランプリが中野で開催されるまでに。計20回を超えて小さなボランティア活動から多くの賛同・協力者の方たちを得て裾野を広げ、今、改めて思うこと…一言です!見てください!昨年のはじめてのトライアル収穫に引き続き、今年10月には本格収穫の最初の階段を、いわきの皆さんは登り始めています。その間近にいられる私たちの喜びを、掲載写真に感じ取っていただければ、これ以上の幸せはありません。
 一つだけ、今まであまりご紹介しなかったことですが、とにかく、いわきの野菜は旨いのです(笑)。海産にも恵まれ、加工食品としても工夫を重ね、私たちに馴染み深いところで、「いわき食彩館」という会社で、安全・安心ないわきの物産として販売されています。この会社は、市内路面店にあり、もともとは協同組合的色彩の強い、地域の野菜などが農家から持ち寄られ、これを地域に還元していく目的で設立された、その意味からの地域一番店を目指す、スーパーマーケットでした。201₄年に株式化されて、いわきの「食」を中心とした、様々な業態でプロデューサー兼コーディネーター役もこなし、そして販売の手を全国各地にも伸ばそうと日々の苦心は並大抵のものではなかったでしょう。それでもオリーブプロジェクトの理事長・松﨑さんが代表を務めているのも頷けるところ、言わば、オリーブプロジェクト自体を支え、またオリーブの行く末を心待ちにしている、いわき在の人びとの原動力となってきました。
※いわき食彩館HP参照(http://www.iwaki-shokusaikan.co.jp/
p06-09_06
p06-09_03
p06-09_04
p06-09_05
 全国でも農業従事者の高齢化とともに棄農地の面積は群を抜き、また原発事故から避難してきた23000人を超える「避難民」問題も抱えて、福島・いわきはどこに行くのか?その答えとして打ち出されたのが、「オリーブの森づくり」構想で、コンセプトは「地域と共につくる、オリーブの森から生まれる関係農業」、そして東京(つまりは中野)と結ぶ共生社会の実現へと、目的は行きつきます。
 もう少ししたら、この「オリーブの森づくり」をわかりやすく、親しみ深く伝える小冊子や映像を、読者の皆さんにお見せできると思います。
 そこには、営みとして最も大切な生産・流通・消費のサイクルを第一義として、一方で生きる糧・心の糧となる福島の自然・産物をともに育て見守る、私たちの姿が、より明確に描かれていることでしょう。
 もう一度、収穫祭の写真を見てください。ここに集う人たち一様に、いわきの大地と雨と太陽を身体いっぱいに受け止めて、オリーブの実を摘む作業に没頭しています。
 その瞬間、その1日、私たちの頭は空っぽになって、清々しく、自分を取り戻したように感じます。
 つぎの機会、ご一緒に!
 いわきへ参りましょう。
p06-09_07
▲いわき産オリーブ(品種・レッチーノ)の塩漬け。お酒にピッタリ!

▲いわき産オリーブ(品種・レッチーノ)の塩漬け。お酒にピッタリ!

 

p14-16-title04

オリーブ畑の用地確保のため、またオリーブの加工工場整備のための基金を募集しております。
1口3000円(オリーブの若木1本贈呈)送料別
 詳しくは「NPOいわきオリーブプロジェクト」ホームページをご覧ください
*おこのみっくすマガジン既刊号でも紹介しています。
本誌P5に関係記事

 
 
 

ランチパスポート中野第4弾発行を前に

| カテゴリー Vol45, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-12-04

p05_01

p05_title1

 夕刊フジ様よりランチパスポート中野版を発行したい!とのお話しを戴いて、本年3月からお引き受けした制作サポート業務、お蔭様で第4弾まで無事務めさせて戴きましたこと、まず厚く御礼申し上げます。お店選びからランチパスポートのご説明に伺い、参加勧誘、メニューの調整・決定、お店とメニューの取材後に解説原稿作成・写真撮影、フォーマットへデータ入力一式と校正作業、クレーム対応は、タウン誌発行でノウハウを蓄積していた弊社にとっても、初めての体験・知見を得るところ大にて。手探りで始めた第1弾68店~第2、3弾と100店を超え、今回第4弾104店を加えて、延べ383店にご参加戴きました。
 一つには、今までの市場とは異なる中野区における冊子の在り方について、弊社の調査・アイデアを採用戴き、オフィス街中心の考え方から区内全域を視野に入れた、横断する3つの鉄道・最寄り駅を中心に、まだ知られていない飲食店も参加できる仕組みを構築できたことが、市場のすそ野を広げる一因になったと分析しております。これによって中野区にお住まいの皆さまも含め安価で美味しいランチを楽しんでいただく選択肢は広がり、結果「美味しい味・雰囲気のよいお店」のリピート顧客獲得の一助となりました。

 

p05_01

ランチパスポート購入で東北支援

 おこのみっくす編集部は震災以降約5年、福島県いわきのオリーブ栽培をお手伝いしてきました。この福島の農業再生を推進するNPO法人いわきオリーブプロジェクトの活動を、発行元・夕刊フジ様が高く評価・賛同に至り、東北復興支援の一環として「福島県いわきにオリーブの森をつくろう」基金に、ランチパスポート第4弾の売上げの一部を寄付いたただけることになりました。ご厚志に感謝申し上げるとともに、より多くの区民の皆さまには、ぜひ、ランチパスポート第4弾をお買い求めいただき、中野ならではのお昼ご飯の楽しみ方とともに、中野から福島への、一層のご支援・ご協力のほど、お願い申し上げます。[本誌P6に関係記事]

p05_02 【第4弾】発行12月15日
都内有名書店及び区内書店、コンビニ、駅売店取扱い
990円(税込)
参加店数104店・117メニュー
有効期間12月15日〜翌年3月14日
※各参加店メニューは期間内に3回まで使用可能

 
 
 

新・中野駅長にインタビュー

| カテゴリー Vol45, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-12-02

p2-3_01-2

p2-3_01-1

 

石にかじりついてでも家族を養う

 昭和53年4月、国鉄入社以来さまざまな職場に身を置き、あらゆる職務に就いてきた。それは決して楽な行路ではなく、時には茨の道であっただろうが、飽くなき向上心と反骨心が自ら追い風を引き寄せてきた。
高校卒業後、当時の国鉄へ。記念すべき初の配属先は新宿駅。花の都会で華麗にデビュー!のはずが、出勤するや否や急に欠員が出たという小淵沢駅に助勤(籍は新宿駅のままで小淵沢駅に赴任)することになった。…嗚呼、代々木にあった鉄道学園在学中は、カンタベリーハウスやアップルハウス、ツバキハウスなど新宿界隈のディスコを毎晩ハシゴしてブイブイ言わせていたのに…という思いを胸にしまい、生まれ育った自然豊かな故郷・山梨県の小淵沢にUターンしたのであった。「今じゃあ、こんな仕事があるなんて信じられないでしょうけど」とあの時代を回顧する。担当業務は、小荷物係(昔は電車の頭に荷物車両がついていた)、放送係(助役さんの後ろにくっついて電車発着等をアナウンス)、そして駅舎の掃除まで。休日の楽しみは、都心に住む同僚を頼りに上京し、毎週のように繰り出したサタデーナイトフィーバー。着任して半年、エンジン全開で駆け抜けた働きぶりが認められ、社員として正式に小淵沢駅に配属される運びとなった。
 小淵沢駅勤務時代、運命の出会いがあった。同僚の結婚式で共に受付を担当した女性にひとめぼれし、その一年後、新郎23歳・新婦27歳で結婚した。金のわらじを履いて射止めた恋女房と、生まれてきた2人の子どもが何よりの宝物だ。「会社の第一の出発点は昭和62年4月1日の国鉄民営化ですが、私の出発点は断然、結婚して子どもができた時。職場や環境は変われど、常に心の中にあったのは嫁と子ども達をどうやって養っていくか、それしかなかった」。民営化の時は28歳で、「新社・JR東日本というところに行きたかったし、それが叶わない場合も見据えて県職員の試験を3カ所受験。石にかじりついてでも仕事だけは探そうと思っていました」と当時の心境を振り返る。

p2-3_01-2

 

血反吐を吐く思いで生み出す運行ダイヤ

 小淵沢駅の次は武蔵小金井駅にて5年間夜勤業務に従事、その次は山梨市駅へ。民営化に際し旅行業への従事も視野に入れ国内旅行業務取扱管理者試験を受験、猛勉強の末に一発合格した。難関の海外の旅行を取り扱う資格は3度受験したが及ばなかった。忸怩(じくじ)たる思いが残る。一度決めたら、昇任試験・資格取得と貪欲に渇望してやまない性格だ。平成4年には主任試験に合格して甲府駅に転勤した。平成7年より配属の東京総合指令室では、自身ではあまり覚えていないそうだが、こんな思い出話を後輩によくされるそう。「加室さんが指令室に来た時、“俺がこの指令室変えるんだ” って宣言して凄かった!」。着任後、個人の裁量に頼ることが多く資料ゼロの状態に危惧した彼は、悪環境を払拭すべく、先達の机の引き出しをひっくり返してマニュアルを全て読み返し『運転整理の基本』を作成した。さらに、本来なら6年目で異動するところを1年引き延ばしてもらい、新人の教育担当を買って出た。加室版のマニュアルは、その後、後輩の手が入り、より完成度の高いものに仕上がったと言う。当時から“ホワイトボードデビル”の異名を持つ。ボードを使ってビシバシ理論を解説・教示する姿は、後輩たちへの人一倍の思いと、今も重なる!
 次いで、平成14年より八王子支社の輸送課で“憧れのスジ屋”を。電車運転のキモであるダイヤを引く業務だ。中央線と総武線、合わせて一日約1100本もの運行ダイヤを、乗客が利用しやすいよう・現場の人間が動きやすいよう、組み立てていく。血反吐を吐くくらい考え抜く作業…根気と智恵と、何より強烈な執着心なくして成し遂げられない真骨頂である。「運行図表(ダイヤ)こそが、JR東日本の商品なんです。この沿線を利用するお客様に最高のものを提供することが使命」。その後、同じ八王子支社の広報課長を務め、主にリスク管理業務に奔走した。そして、57歳にして入社来の大望!「駅長」の辞令を受ける。

▲運行図表を手に

▲運行図表を手に

 

駅に育てられ38年、100年の計は中野駅にあり

 この加室駅長をもってして、「正直、中野駅長の辞令を受けた瞬間は“私でいいんだろうか”と思いました。駅長になりたくてなりたくて死に物狂いで取った駅長試験ですが、それにしても中野駅で働けることは光栄です」と襟を正す。また、加室駅長にとって “駅は私のふるさと”であり、駅に育てられてきたとも。「支社勤務からしばらくぶりで“中野駅”というふるさとに57歳で帰って来た感が沸く。後輩たちに、自分が学んできたこと・培ってきたことを徹底的に返していきたい。これが私の恩返し」と、視線に揺らぎはない。
 最後に、中野の皆さんにメッセージをいただいた。「中野はとても立地がいいし環境もいいし、何より人々の動きが活発。中野はこれから未来に向かいどんどん姿を変えていくのだと思います。今後は、色々なご意見をうかがいながら、中野区や経済団体、そして街に生きている人たちと一体になって、目先にとらわれず次の100年に耐え得る街づくりに協力したいですね」。

 

おっと!ビックリプロフィール

JR中野駅 第53代駅長 加室 英雄(かむろ ひでお)
▲応援団副団長のときはリーゼント姿だったと身ぶりを交えて!

▲応援団副団長のときはリーゼント姿だったと身ぶりを交えて!

1959年4月28日生まれ。山梨県北巨摩郡(現・北杜市)小淵沢町出身。家庭菜園、ゴルフ、カメラなど多彩な趣味を持つ勉強家。一男一女の父であり孫は3人。贔屓の野球チームはヤクルトで、かつてのエース・松岡弘投手の大ファン。高校時代は、長ラン・リーゼント姿が凛々しい応援団副団長を務めた。⇒本人曰く「硬派な軟派」時代をはじめ、アッと驚く加室駅長の武勇伝は機会改めまして。お楽しみに!

 
 
 

THE講談

| カテゴリー Vol45, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-12-02

p28_01

p28-title

大盛況!大絶賛!の8月公演に引き続き、若手講談師12月のお披露目に再登場!
●さて、師走に欠かせぬご存じ、本格~赤穂義士伝~
 神田山緑がオオトリで応援出演
●若手先鋒を相務めますは一龍斎貞奈/演目は…「五条橋」▶京の五条橋で牛若丸と弁慶の出会い、打ちか
かる弁慶の大薙刀をひらりヒラリとかわす牛若の大立ち回りや如何に?
●次鋒二ツ目実力派は田辺凌天/演目は…「村越茂助」
▶徳川一のうつけ者と称されるも家康に重用され、あの秀吉への珍妙洒脱なる申し開きから、激怒する福島正則を見事なだめる才覚、その本性は?
p28_01
p28_02 p28_03
嬉しい付録・先回の薬膳鍋が好評のうちに、第2弾は…新作●薬膳丼(⬇お披露目写真解説)と身体によさそな酒の肴各種/呑みも結構満足できるラインナップ!こちら食席には、講談師3方もご一緒に歓談の夕餉(ゆうげ)という趣向にて

■開場18時30分~ 開演19時~ 懇親食事会20時~
■料金 前売り(予約申込)3500円/当日 4000円
■予約申込・お問合せは、おこのみっくす編集部まで! 電話 03-5340-3968

※はじめに「講談会予約」とお伝え頂き、お申込み者のお名前・連絡先をお教えください。

p28-nakanoba

イスクラ漢方セミナー絶賛開催中!

| カテゴリー Vol45, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-11-29

p14-16_01

p14-16_title01

 10月17日よりスタートしたイスクラ薬局中野店の初めての漢方セミナーは、予想以上の反響を呼んでいます。月曜日は午後に、火曜日は夜の実施で、幅広い年齢層の方々が参加。堅苦しくない和やかな雰囲気のなか活発な質疑応答もあり、薬膳料理の試食も好評です。全6回のうち、3回まで終了しました。その一端を、参加者の感想も交えながら誌面にてご紹介します。 p14-16_01

 

p14-16_title-02

■セミナー内容■
まずは、中医学と漢方の違いに触れつつ「中医学」についてスライドを使って分かりやすく説明しました。自分の体がどのようにバランスを取っているか、6つに分類される体質(気虚、気滞、血虚、瘀血、陰虚、痰湿)を調べるチェックシートを実施。それぞれの体質の特徴と気遣うべき注意事項などが説明されました。

■薬膳料理「大根の炊き込みご飯」「手羽先の薬膳スープ」■
“夏は生姜、冬は大根で医者いらず”と称される大根のご飯と、健康長寿の食べ物・棗(なつめ)などを使ったスープを試食。イスクラ薬局中野店で取り扱う棗を買い求める参加者も多くいました。

p14-16_02 p14-16_03

 

p14-16_title-03

■セミナー内容■
舌で体調をみる「舌診」を説明。実際に鏡で舌を見ながら色や状態などをチェックしました。また、漢方薬のなりたちについて、西洋薬との違い・病院で処方される薬との違いをはじめ、まだ漢方薬になじみがない方にも分かりやすい内容で紹介しました。

■薬膳料理「温野菜のくるみ味噌ディップ」■
アンチエイジングの代表的な食材・くるみを味噌ディップに、胃腸に負担をかけない温野菜につけて試食しました。くるみの風味が豊かな甘辛味が好評でした。

p14-16_04

 

p14-16_title-04

■セミナー内容■
自分の体質を知った後は、健康に過ごせるよう体質別の食養生などを解説。胖大海(はんだいかい)というアーモンドのような見た目の種子に熱湯を注いだ養生茶を飲みながら、熱心に聞き入っていました。

■薬膳料理「長芋と牛肉のピリ辛いため」■
山薬(さんやく)と呼ばれるほどパワーのある長芋に牛肉を合わせた炒め物。「豚や鶏肉でも美味しいですが、牛肉は温める力が強いので寒い時期にオススメ」の説明に、うなずきながら試食していました。

p14-16_05

 

p14-16_title-05

▲講師のイスクラ薬局中野店・今井店長

▲講師のイスクラ薬局中野店
今井店長

▲講師のイスクラ薬局中野店・手塚さん

▲講師のイスクラ薬局中野店
手塚さん

▲薬膳料理(レシピ)を担当する柳沢さん

▲薬膳料理(レシピ)を担当する
柳沢さん

 

p14-16_title06
第5回「女性に多いお悩み、あきらめていませんか?」
――12月5日(月)・6日(火)

第6回「漢方的生活で生き生き元気に」
――12月19日(月)・20日(火)

〔月曜15:00 ~ 16:30 /火曜19:30 ~ 21:00〕
※お問い合わせはおこのみっくす編集部まで
(TEL03-5340-3968)
[開催場所:イスクラ薬局2階のナカノバ食堂]
▲セミナーの後は家庭で作れる薬膳料理の試食を。レシピも配布

▲セミナーの後は家庭で作れる薬膳料理の試食を。レシピも配布

 

p14-16_title07

p14-16_10 ◇子どもの離乳食、自分の母乳、高血圧が気になる主人…食事に気を付けていてマクロビとか試しているうちにお肉も必要なんじゃないかと思って、薬膳に行きつきました。初回の薬膳スープを飲んで、身体が欲しているのはコレだ!と感じました。(緒方さん) p14-16_11 ◇これまで試食した薬膳料理を、家でもレシピを見ながら作ってみました。主人が美味しいと言って食べてくれました。セミナーは分かりやすくてタメになります。教えてもらったことを普段の生活に取り入れていきたいと思います。(森田さん)
p14-16_12 ◇体調不良で漢方に興味を持ち始め自分で調べてみたりしましたが、今回のセミナーを聞いて腑に落ちました。参加前は、宣伝がメインかなと思っていたら違って、本当に健康のことを考えていますね。色々イベントを企画されているようで、中野に住んでいないのが残念。(長坂さん) p14-16_13 ◇薬で治す、のではなく、料理で治す、というのがいいなと思いました。普段から料理しますが、本格的な料理を家で作ることができてうれしい。勉強になります。具合が悪くなったら病院に行くというイメージがありましたが、漢方薬局でも良いんだ、ということを知りました。(竹中さん)
p14-16_14 ◇健康になりたい!と思って参加しました。薬膳料理教室に半年くらい通ったこともあり、漢方に興味があります。セミナーの薬膳料理の試食タイムに癒やされます。1回目のレシピは家でも作ってみて、美味しくできました。(小久保さん) p14-16_title07-2 講師コメント●今井店長より
 少しでも漢方(中医学)を身近に感じていただけるように企画したセミナーですが、多くの参加者にこれほどの反響があるとは思いませんでした。まだ数名の空席があるので興味がある方は是非ご参加くださいね。

 

p14-16_title08
□かぜをひきやすく、やる気がでない
□立ちくらみ、めまいがある
□抜け毛、白髪が気になる。皮膚がカサカサする
□軟便や便秘がある
□目が疲れやすい。または、爪が薄くて割れやすい
□経血の量が少なく、生理が遅れがち
□身体の冷え、しびれがある
□頭痛、肩こり、腰痛がある
□シミが多い、唇の色が暗い
□下肢に静脈瘤がある
□生理痛がきつい、経血に塊が混ざる
□子宮筋腫、子宮内膜症がある
□手足や腰に強い冷えを感じる
□顔色が青白い、寒がりだ
□冷たい飲み物や食べ物が苦手だ
□むくみやすい、下痢をする
□トイレが近い(頻繁にトイレへ行く)
□生理痛や生理不順である、または無月経

チェックが多ければ多いほど「冷え性体質」。漢方的“温活”を始めましょう !
詳しくは下記へ!

p14-16_title09

特に女性に多い「冷え性」のお悩み。これから本格的な寒さを迎え、いくら着込んでもなかなか温かくならない方もいらっしゃると思います。大切なのは、身体の中から温めること=「温活」です! 漢方を上手に利用する温活の、耳よりな情報をご紹介します。

p14-16_title10

p14-16_15  中国では昔から「女性の宝」として重宝されてきたトウキ(セリ科の植物)をはじめ、9種類の生薬を原料とするシロップ剤です。貧血、冷え症、生理痛、生理不順、肩こり、のぼせ、めまい、更年期障害など、女性特有の症状におすすめです。血を補い身体を温め、血の巡りを良くしてくれるので冷え性の男性にもぜひ。甘く黒砂糖のシロップのようで飲みやすいところもうれしいですね。
←1回4mlを1日2回服用。300mlは約30日分です。添加物として白糖および黒砂糖を含有します(15歳未満は服用しないでください)

 

p14-16_title11

イスクラ産業が運営する中医学情報サイト「COCOKARA」では、初の特別キャンペーン企画「温活でGO!」を実施。サイトに登録してクーポンなどをゲット、イスクラ薬局中野店に持参すると…身体が温まる「COCOKARAあたため茶」と「中医学的温活ハンドブック」がもらえます!

〔期間〕2016年11月10日(木)~2017年1月31日(火)

〔参加方法〕
p14-16_16①「COCOKARA中医学」で会員登録 https://chuigaku-cocokara.jp/

②ログイン後、マイページを開きクーポンをクリック。温活GO ! クーポン「COCOKARAあたため茶」をクリック

③「選択してください」の項目から「イスクラ薬局中野店」選択してクーポンを取得

④「クーポン」(冷え体質チェック(上記)もチェックしておくと良いです)を持ってイスクラ薬局中野店へGO !

 

2つの特典★数量限定なのでお早めにご参加ください!

p14-16_17 オリジナルハーブティー
「COCOKARAあたため茶」

中国6大茶のひとつ「黒茶」をベースに、肉桂(シナモン)、なつめ、みかんの皮、カルダモンをブレンド。ほのかな甘い香りと味が特徴で、口に含むと香りが口の中に広がります。
p14-16_18 『体質別 中医学的
「温活」ハンドブック』

「中医学的にみた冷え性とは?」「知っておきたい冷え性の真実」「身体の中から冷え性改善!」など、タメになる冷え性に悩む女性にぜひ一読してもらいたい情報が満載です。

p14-16_shopinfo

おこのみっくすマル得情報

| カテゴリー Vol44, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-09-24

marutoku
■ナカノバ食堂

■ナカノバ食堂

■松崎ハウジング

■松崎ハウジング

■ダカ インドレストラン&バー

■ダカ インドレストラン&バー

■壱寿司

■壱寿司

■薬師の大番

■薬師の大番

■中野 坊主バー

■中野 坊主バー

■おひさま冒険団

■おひさま冒険団

■南印度ダイニング

■南印度ダイニング

■新井薬師 梅照院

■新井薬師 梅照院

■やなだクリニック

■やなだクリニック

■沼袋氷川神社

■沼袋氷川神社

■こしだ歯科医院

■こしだ歯科医院

■焼肉苑 うまい

■焼肉苑 うまい

■アプランドル

■アプランドル

■エリヤ洋菓子

■エリヤ洋菓子

■株式会社スペース

■株式会社スペース

■FOCUS

■FOCUS OPEN後の電話番号に誤りがありました。正しくは、03-6304-9091となります。

ad18

 

mokuji

 
 
 

中野駅withおこのみっくす通信

| カテゴリー Vol44, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2016-09-24

p30nakanoeki0

p30nakanoeki

 

mokuji next