特集・なかの健康ライフ(1)【イスクラ薬局中野店】

kenkoicon kenko_iskla kenko_goldgim
sanso_icon kenko_kineshio

 

46_12-14_title01

 1月に日本気象協会が発表した「2017年春の花粉飛散予測」によれば、2016年の花粉飛散量と比べると、西日本を中心に2 ~ 3倍となるエリアもあるそう。既に症状に悩まされている方もチラホラと…。そこで今号では、パンダの看板でおなじみ、イスクラ薬局中野店・今井店長に「冬から始める花粉症対策」について、そのポイントを伺いました。今井店長曰く、「花粉症の方はもちろんのこと、突然発症する人も年々増えているため、まだ花粉症でない方にもぜひ取り入れて欲しい身体の春支度です」。ちょうど今が始めどき! 少しでも気持ちよく心穏やかに春を迎えましょう。

 

花粉症予防は、身体のタイプ別に実践しましょう!

 中医学で考えられる身体のタイプ別によって、より効果的に花粉を寄せ付けない体質を目指すことができます。よくある症状によって3つのタイプに分けられますが、さて、あなたは? それでは、まずタイプ別に花粉症予防に効果的な食材をご紹介していきましょう。さあ、食養生で体質改善、レッツGo !
46_12-14_01 _ 46_12-14_02 _ 46_12-14_03
主な症状 _ 主な症状 _ 主な症状
めまい、顔色が白い、動悸、不眠、精神の不安定、月経不順、月経の量が少ない。その他、白髪、脱毛、皮膚の乾燥、手足の冷え、舌の色が淡いなど _ 憂鬱、不安、怒りっぽい、不眠、胸苦しい、胃もたれ、胃痛、下痢または便秘、月経不順 _ 息切れ、汗をかきやすく風邪をひきやすい、疲労、倦怠感、食欲不振、腰痛、冷え性、舌の色が淡い
オススメ食材 _ オススメ食材 _ オススメ食材
●なつめ ●クコの実 ●干しぶどう ●いちご ●レバー ●にんじん ●ほうれん草 ●イカ ●黒ごま _ ●パセリ ●みかん ●梅干し ●ゆず ●ジャスミン茶 ●オレンジ ●玉ねぎ ●らっきょう _ ●大豆 ●山芋 ●しいたけ ●鶏肉 ●はちみつ ●タラ ●キャベツ ●じゃがいも
46_12-14_04 _ 46_12-14_05 _ 46_12-14_06

 

46_12-14_07 46_12-14_08 ■イスクラ薬局中野店 薬剤師・手塚さん…「中医学では、花粉などが身体に進入するのを防ぐ役割を果たしているのは衛気(えき)と言われています。衛気は、身体の表面(鼻やノドの粘膜等)にバリアのように存在。だから、体内の衛気が不足すると鼻水が出たり目がかゆくなるのです」

 

花粉症になったら少しでも症状をやわらげる食養生を

 発症してしまったら、症状を抑えるのに効果的な食材を積極的に取り入れるようにしましょう。また、花粉症やアレルギー症状にオススメの漢方薬もご紹介します。
オススメ食材 _ オススメ漢方
●トマト
●きゅうり
●もやし
●菊花茶
●セロリ
●菜の花
●薄荷(ハッカ)
●大葉
●春菊
_ ●イスクラ衛益顆粒S(えいえきかりゅう)…3つの植物性生薬(オウギ、ビャクジュツ、ボウフウ)から抽出したエキスを製剤化したもの。虚弱体質、疲労倦怠感、寝汗の改善に。花粉やダストなど外部に対する身体の抵抗力が低下しているときや、元気が足りず寝汗をたくさんかいてしまうときに、元気を補い身体の調子を整えることで、風邪や花粉に対する抵抗力をつけていくのにオススメです。
●イスクラ鼻淵丸(びえんがん)…「イスクラ鼻淵丸」は、植物性生薬のシンイ・ソウジシ・キクカ・センソウ・キンギンカから抽出したエキスを丸剤としたもの。膿汁の排泄を促進して炎症を和らげ、また鼻腔の通気を良くし、特に鼻水がつらい花粉症の方にオススメです。
46_12-14_09 _ 46_12-14_10
要注意!過ぎたるは花粉症に至るいばらの道 _ 今井店長より●お役立ちメモ
オススメしたい食材と合わせて、できるだけ控えて欲しい食材もあります。それは…◆ナッツやチーズなどの栄養価が高い食材 ◆脂質が多い揚げ物 ◆糖分が多いお菓子類やスナック菓子 ◆辛すぎるもの(薬味程度はOK) ◆お魚は生よりも火を通したメニューがオススメ ◆お酒はほどほどに――といったもの。特に、花粉症の人は食べた翌日は症状がひどくなることがあるのでご注意ください。 _ 46_12-14_11  冬から春を迎える季節の変わり目は、寒暖の差が刺激となって粘膜の炎症につながります。身体のバリア機能が乱れると、花粉症の攻撃に身体が負けて発症しやすくなります。気を付けるポイントは、寒暖の差&湿度の上がり下がり。やはり外出時のマスクは予防に効果的で、さらに加湿器などで湿度を最適(50~60%)に保つよう心掛けましょう。
p24-05 p24-04

▼お店へのアクセス方法を動画でご案内▼

 

イスクラ漢方セミナーを終えて・・・

  昨年10 ~ 12月にかけて実施したイスクラ薬局中野店主催(おこのみっくすプロデュース in ナカノバ食堂)の初めての漢方セミナーは、予想以上の大反響でした。「またイスクラ漢方セミナーをやって欲しい」という参加者の声も続々。その感想の一部をご紹介します。セミナーで学んだことを、既にご自身の健康ライフに役立てている方が多いようですよ!
46_12-14_12 ●中医学というとなんとなく難しい気がして踏み込めずにいましたが、このセミナーを受けて、本当に日常的に組み込みたいものだなぁと思いました。漢方生活、末永くやっていきたい。 _ 46_12-14_13 ●薬膳のレシピはとても簡単で家で作ってみました。なつめや蓮の実など今まで利用していなかったものを新しく取り入れることができて良かったです。
46_12-14_14 ●もっと早く知っていたら良かったのに…と思うことがたくさんありました。手遅れかと思いますが、やれることだけでも頑張りたいと思いました。 _ 46_12-14_15 ●参加して本当に良かったです。自分で自分の身体を知って対処できることがとても魅力的。生活を見直して早期のうちに病気を予防する、という中医学の考え方を学べたことが収穫です。
46_12-14_16 ●もっと難しい内容を想像していましたが、ちょうどいいレベルで良かったです。一回来られなかった回が悔やまれてなりません(資料をいただけたのは本当に嬉しかったです)。 _ 46_12-14_17 ●管理栄養士として高齢者の方の献立を作っています。少しでも身体に良いものを、と日々思っていた中で、これからは薬膳も取り入れていこうかと思います。
46_12-14_18 ●薬膳の勉強をしていますが、分からなかった疑問が講義で理解でき、また質問にも丁寧に教えてくださるので、とても分かりやすかったです。 _ 46_12-14_19 ●とても有意義でした。できる範囲で普段の生活に取り入れたことで、心身ともに良い変化を実感しています。
46_12-14_20 ●経穴(ツボ)の話が面白く、もっと詳しく聞きたいなと思いました。お灸についても知りたいです。 _ 46_12-14_21 ●特に役に立ったのは薬膳料理で、食べ物から身体を整える大切さを知りました。
46_12-14_22 ●本やネットでは分かることではない内容のお話しを聞くことができて、楽しくタメになりました。 _

お知らせ

 次回セミナーはGW明けに開講予定。只今、一生懸命準備中! 詳細は決まり次第、おこのみっくすのWEB、Facebook、Twitter、イスクラ薬局Twitterなどでお伝えします!
 今ならご要望にもお応えできるかも…「こんな内容について知りたい・聞いてみたい」と思うことがありましたら、おこのみっくす編集部までお寄せください!

[問い合わせ]03-5340-3968

 

mokuji next

 
 
 

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

投稿日時 2017-02-05

カテゴリー Vol46, おこのみっくすマガジン

 この記事を見た人には、こんな記事もオススメ:

該当記事が見当たりません

この記事にコメントを書く

※名前はニックネーム可