イスクラ薬局中野店 特集●なかの健康ライフ第4弾

| カテゴリー Vol34, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2014-08-04

タグ:

vol34-3-1-1

第 1 回 北原麻里のニコニコ健康講座

vol34-3-1-1

夏本番!! 皆さん、体調はいかがですか ? 今号より、読んで得するタメになる、イスクラ薬局中野店・北原麻里さんの健康講座がスタートしますよ~。第 1 回のテーマは、ズバリ“ 夏バテ ”。疲れやすい・食欲でない・ダルイ…すでに夏バテ気味の方はもちろん、夏バテ予備軍の方も、ぜひご一読あれ !!

ニコニコエッセンス ①
○○のかき過ぎは厳禁です

 こんにちは、イスクラ薬局中野店・北原麻里です(薬剤師&アロマテラピーアドバイザー)。毎日暑いですね !! 皆さん、〇〇のかき過ぎはダメ、の“〇〇”って何だか分かりますか ? 実は、“ あせ ”なんです。「汗をかくことは良いこと」と思われている方が多いと思います。ある程度は良いのですが、夏にかき過ぎてはいけません。暑くて汗をかくのは、身体を冷やす生理現象。本来なら、いろんな場所で使うべき身体全体のエネルギーを、汗をかくことに集中して消費してしまうから疲れてしまうんです。また、汗をかき過ぎるということは、思った以上に毛穴が開きっぱなしで、そこから汗と大事なエネルギーが逃げ出し、逆に身体の防御機能が落ちてしまって夏風邪をひく原因にもなりますよ。

ニコニコエッセンス ②
○○○飲み物はダメですよ

 汗をかいて脱水症状になりやすいこの季節、皆さん水分補給には注意されていると思いますが、“ 冷たい”飲み物ばかりではダメですよ。胃腸を冷やしてしまいます。胃腸を冷やして働きが悪くなると、食べ物をエネルギーに変えたり代謝排泄もうまくいかなくなって身体が悪循環を起こし、夏バテ・熱中症を引き起こすのです。一番オススメしたい水分は、ズバリ「常温もしくは人肌くらいのスポーツ飲料」。体液に近い、ミネラル入りのスポーツ飲料がベストです。但し、とり過ぎには注意ですよ。もし、どうしても冷たいドリンクが飲みたいときは、口に含んで冷たい心地を味わってから下(喉)に下ろしてくださいね。がぶ飲みもダメ。ゆっくり・こまめに・常温で !!

ニコニコエッセンス ③
オススメ食べ物は、もちろん○○○

 旬のスイカの水分は夏に最適 ! 利尿作用があるのでむくみ解消になるし、“ ウォーターメロン ”と呼ばれるだけあって水分たっぷりで、身体の余分な熱を下げる働きもあるんですよ(もちろん食べ過ぎはだめですが)。また、夏にピッタリのアロマは「パルマローザ」。甘いフローラルの香りが気持ちを和らげ、さらに解熱作用があるので身体が涼しく感じます。肌の水分バランスを整えるので、特に女性にオススメしたいですね。そして、夏に私がよく服用する当店の漢方薬は、「麦味参顆粒」。潤いを与え、また汗をかくことによって消費したエネルギーを養ってくれます。運動前などにスポーツ飲料に溶かして飲むと、汗をかき過ぎる状態を抑えてくれますよ。お肌の栄養にもなる、私にとっては夏のお守りです♪

特集●なかの健康ライフ第4弾

| カテゴリー Vol34, おこのみっくすマガジン | 投稿日時 2014-08-01

イスクラ薬局中野店

キネシオ接骨院 

酸素カプセルの部屋の巻〔第4章〕

美味いっぴん食べ歩きラリー第7弾

| カテゴリー Vol34, おこのみっくすマガジン, 美味いっぴん | 投稿日時 2014-08-01

タグ: , ,

vol30_1-1

美味しいモノを食べて歩いて、
中野の食を満喫できるは、美味いっぴんラリーだけ!

目指せ “ 中野王 ”!うまにゃん番付!台紙でも開始!

今まで、スマートフォンだけのお楽しみだった、ラリーメニューを食べれば食べるほど “ 食の達人度 ” が上がる『うまにゃん番付 』。好評につき、ラリー台紙にも導入しました! 参加者の皆さんは、今まで通り、ラリーを巡ってシールを集めるだけで OK です。メニューの実食数に応じて、各称号の証(あかし)である「うまにゃん番付缶バッチ」を贈呈します。また、赤vs白!自慢のパスタ対決ラリー、ゆったりおとなのコース&セット料理ラリーをそれぞれをコンプリートすると、全店制覇の証「コンプ缶バッヂ」もプレゼントします!  そして、美味いっぴん倶楽部では、番付上位の方々を対象にした、とっておきのプレゼントやイベント等々計画中ですので、ぜひ沢山のシールを集めて、“ 中野王 ” を目指してください!

vol30_1-1

「中野駅応援! 鉄ちゃん大集合」ラリー(美味いっぴんサイトへ)

巻頭・特別企画●祝・JR中野駅開業125 周年記念特集

| カテゴリー Vol34 | 投稿日時 2014-08-01

vol34-1-2

いま、中野駅が熱い!!
中野駅長って、おもしろいぞ!!

編集部密着レポート・飯塚駅長ご案内の巻・・・・・

いまをさかのぼること125年前。明治22年(1889年)、甲武鉄道(現中央線)新宿・立川間が開通し、中野駅が産声をあげた。この年、大日本帝国憲法が公布され、東京市が誕生した。まだのどかな田畑広がる中野村に鉄道が敷設されて、村人たちはきっと驚いたに違いない。調べてみると、この時甲武鉄道で開業していたのは、新宿、中野、武蔵境、国分寺、立川の5 駅のみ。ということは、我らが中野駅は、あの東京駅よりも歴史があり、住みたい町NO.1 の吉祥寺よりも由緒正しい駅なのだ。「もっと胸を張って、みんなに自慢してもいいのでは !?」と突然中野駅への愛おしさがむくむくと込み上げてきた編集部。さっそく取材をお願いしたところ、飯塚晃駅長の快諾 !! そして、駅長自らが構内を案内してくれることに。取材日は、32.3℃の猛暑。とにかくじっとしていない飯塚駅長の後を追いかけながら、駅の表から裏、地下から屋上と隅から隅まで密着取材(駅はじまって以来の大珍事 !?)。汗をかきかき息も絶え絶えのカメラマン A、鼻息荒く興奮気味のライター S のデコボココンビがレポートします。中野駅って、おもしろいなぁ~!! 意外とあなどれないわ(まったく侮っていませんでしたが…)。中野のみなさん、きょうから中野駅&飯塚駅長ファンになること間違いなしですぞ~ !!

朝から元気に、電車出し !!
vol34-1-2
取材当日、朝 7 時半に中野駅南口に集合したデコボココンビは、改札奥から階段で駅長事務室へ。飯塚駅長と小辻副駅長が笑顔でお出迎え。“ 駅長の1 日を追う ”簡単な打ち合わせを行い、7時55 分いざ出発!! 白手袋をはめ、帽子の位置を整えて、足早に歩いていく駅長。1・2 番線ホームに到着すると、左手に赤い旗、右手にマイクで「おはようございます! 1 番線三鷹行きがまもなく発車します !!」と元気に電車出しをはじめる。実は駅長、時々電車出し担当の仕事を奪って(!?)対応することも。「今朝は遅延もなくて、気持ちいいね!」と生き生きしている飯塚駅長って、いいね!

あな、おそろし !! 朝ラッシュ
vol34-1-3
中野駅は、平日朝 8 時 15 分~45 分がラッシュのピーク。8 時 10 分、デコボココンビは北口コンコースに到着。改札に向かって走る人、階段を駆け上がる人 !! どんどん人が増えていく。どこで撮影するんだろう… と不安に思っていると、小林助役がコンコース中央に立って「こっちこっち」と手招きする。小辻副駅長と小林助役が脚立を支えながら「ご迷惑をおかけします !!」と頭を下げる。必死にシャッターを切るカメラマン A。壁に張り付いて、メモを取るライター S。洪水のようにあふれる乗降客の視線が冷たい。次は、改札外へ。またしても、果敢に脚立を立てて支える小林助役に感謝して撮影。そばで見ていた飯塚駅長は「もしお客様から苦情が来たら、私が謝ればいい !!」と腹を括ったという。後日談が心にしみた。

自分の家と同じ !!  構内巡回
vol34-1-4
朝のラッシュを終えて、ほっと一息。飯塚駅長の構内巡回が続く !!「何か異常はないか?」「困ったお客様はいないか?」と視線は絶えず四方八方に、階段を足早に駆け上がる。後を追うカメラマン A が「駅長!もう少しゆっくり歩いて~」と懇願。構内を巡回していると道を尋ねられることも多い。先日は、住所のメモを持って途方に暮れるお客様と一緒に、地図で道順を確認したことも。駅前に交番があるから…と済ませるのは簡単だけど、「時間がある限りきちんと応えたい」と思う。「多忙な合間を縫って、1 日に何度も巡回する駅長はいません」と小辻副駅長がおしえてくれた。巡回は、安心して駅を利用してもらうため。「だって、自分の家を守るのは当たり前でしょう !?」

ギリギリの選択 !!  悩ましき番線攻防
vol34-1-5
千葉方面行きの総武線に乗ろうと、発車標で時刻を確認。「次は 2 番線ね!」。ホームに上がると、5番線に変わっている…。いつも同じホームじゃないの?なぜ変わるの?おしえて、飯塚駅長 !! 通常、上りの総武線は、高円寺方面からやってきて 5 番線から発車します(平日昼間の 2 番線は、中野駅終点・折り返しが多い)。列車が遅れていると、発車順序が 2番線または 5 番線のどちらになるかは、輸送指令と駅(線路脇にある信号場と各ホームの駅事務室とのやりとり)で決定する。2 番線から発車予定の列車が天候や事故などで遅れ、5 分後に到着という情報が入ると、「2番線やめて、5 番線から先行で!」と輸送指令。これに対して「ホームのお客様が並んで待っています!」と駅事務室。各線の運行状況を把握する輸送指令は当然全体を見て判断。一方、各ホームの駅事務室では、何よりも目の前のお客様!「どうしてもギリギリまで、発車番線を決められない」ともどかしそうな飯塚駅長。中野駅では、日夜初電から終電まで熱いバトルが繰り広げられているのです。

うらめしや…3・4 番線ホーム屋根
vol34-1-6
東京メトロ東西線が乗り入れる 3・4 番線を見渡すと、運転士と車掌はメトロ社員の制服を着ている。「ホームのスピーカーやロッカー、ほらほら自動販売機とか発車ベルもメトロ仕様なんですよ」と駅長の説明にうなずくデコボココンビ(みなさん、今度確認してみてね)♪一方、電車出しなどホームでの対応は、JR が行う。飯塚駅長は、3・4 番線の巡回のたびに屋根を見上げる。「ここのホーム、雨漏りがあるの。でも、勝手に触っちゃいけないんですよ」。なぜって、ここはメトロの所有物だから。メトロに連絡した雨漏りは、これから修繕する予定だそう。ちなみに、東西線が中野駅に取り入れて48年目。

心の底から熱血鉄道マン
両親は国鉄職員だった。小学1年で父が亡くなり、母の働く姿を見て育つ。子どもの頃から、一本気!「早く働きたい」と高校時代から鉄道アルバイト、卒業後は迷うことなく国鉄に入職。お客様第一、全力で走った34年だが、周囲との温度差に悩むことも。「飯塚、お前の好きにやっていいんだよ」と本社時代の上司の言葉をいまも時折思い出す。昨年末に、着任した中野駅。春になると中野通り桜まつり、夏になるとチャンプルーフェスタなど町のイベントや小学校の入学式に駅長が招待される。「歴代の駅長のおかげで、地元といい関係を築いてきた。こんなに地元とつながりの深い駅はない」と驚きつつ、「町と一緒にやっていきたい」と思いが募る。さぁ、125周年イベントが始まる!「うちの社員はチーム力抜群なんです」と胸を張る。モットーは“有言実行”だ。秋からのイベントは、プロジェクトメンバーが企画中!!これからの中野駅、目が離せない。

vol34-1-7

プロフィール:飯塚晃(いいづかあきら)
1962年神奈川県生まれ。80年国鉄入職。小田原駅を皮切りに、鶴見駅や東海道線で13年間車掌を務める。本社運輸車両部、東京支社運輸車両部企画課などを経て、2013年12月中野駅着任。第52代駅長

vol34-1-1